スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
直営方式+高断熱・高気密+SE構法=お得な快適で資産になる長寿命な建物を
瑕疵担保保険の書類作り。
【構造体と雨漏りに対する10年間の保険のこと】
ほぼ一日かかりました。
わたしのところは、
分離発注=オープンシステム=施主直営工法
ですので
幹事会社をきめて、それにぶら下がる形で他の専門工事業さんを登録していきます。
(面倒)
で
この週末の契約式の時に、専門工事業者さんに押印してもらって
これをスキャナーで読んで、ハウスGメンさんにアップロードします。
郵送していた時よりは、わたしにとっては楽になりました。
が
パソコン環境が弱いところは大変でしょうね。
瑕疵担保保険の10年というのは、よほどいい加減な事をしない限り持つと思うので
あまり意味はないと思うのですが・・・・
ホントはしっかり設計・監理・工事管理をして、
きちんとつくれば、何の問題もないのにね。
« | HOME | »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
Author:showdesign
『まろいえ』 管理人です。
しょうせっけい
で本業のホームページにヒットします。